今日は、落ち込むことばかりある1日でした。幼稚園に持参しなければならない書類を忘れてしまい、
送迎のあとに、PTAの用事で小学校に自宅に帰宅せずむかい仕事をしていたら、今日から幼稚園のお迎えの時間が早くなったことをすっかり忘れてしまい、お迎えに遅れて、幼稚園に迷惑をかけてしまうという大失態。
PTAの役員になってるからとか、
昨晩夜泣きで、睡眠不足だったとか
色々と言い訳を考えてしまうのだけど、幼稚園からしたら私がPTAの役員なのも、睡眠不足なのも関係のない話なわけで。。。
ここ1ヶ月、末っ子を寝かしつけたあと2時間程、長子に算数を教える生活で、頭を休める時がない😭
PTAの仕事か家事か家庭教師か。主にこの3つに従事してます。
長子、2子のときには、したことがなかったようなことを末っ子にはしてしまい。。。ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
やはり、私には3人の子育てをこなす能力はなかったなと再認識。
話は戻って。。。
今日、末っ子はお迎えがこなくて不安な気持ちになったみたいで、帰宅後、
お母さん、死なないでね
と、言葉を発しました。
夕方、明日の運動会に向けて洗濯しなければならなかったものを洗濯していないことにも気づき。
でも、そんな落ち込んでいる気持ちから明るい気持ちになることが一つだけありました。

洗濯しようと、ズボンのポケットに何も入ってないかチェックしたところ、秋の訪れを感じる幼稚園に行った末っ子からのお土産がでてきました。
聞けば、園庭で遊んでいるときに園庭に落ちているのを見つけて、先生には内緒で拾ったみたい。
小さな手で拾って、嬉しそうにニコニコしながらポケットにしのばせていたんだなと思うと、今日のモヤモヤした気持ちが少しはれました。
子育ては、だいたいは大変なことばかりで、なげだしたくなるようなことばかりだけど、こういうちょっとした心温まるエピソードがあるから続けていけるのだと再認識。
明日は、小学校最後の運動会。
コロナ禍の中、色々と制限されているけれど、小学校生活最後の運動会!長子、ファイト!!
明日は、きっと晴れますように。