本日、野菜ジュースを作ってみました。

人参とぶどうの組み合わせには、様々な野菜があいます。
野菜が苦手な方は、フルーツ多めに加えてあげると、飲みやすくてオススメです。
ちなみに、この人参🥕ジュースのカス↓

これを使用して、本日の夕飯の一品を作りました。

じゃがいもを湯がし、潰して、人参とクリームチーズ、ツナ、マヨネーズ、コンソメを混ぜて、春巻きの皮に巻いて揚げるだけです。
子供達のオヤツにも最適です。ぜひ試してみて下さい。
本日、野菜ジュースを作ってみました。
人参とぶどうの組み合わせには、様々な野菜があいます。
野菜が苦手な方は、フルーツ多めに加えてあげると、飲みやすくてオススメです。
ちなみに、この人参🥕ジュースのカス↓
これを使用して、本日の夕飯の一品を作りました。
じゃがいもを湯がし、潰して、人参とクリームチーズ、ツナ、マヨネーズ、コンソメを混ぜて、春巻きの皮に巻いて揚げるだけです。
子供達のオヤツにも最適です。ぜひ試してみて下さい。
豚と牛肉の合い挽き肉にオイスターソースで下味をつけて、肉につめて焼きました。
ピーマンは、肉に火が通りやすいように輪切りにして、その中に肉を詰めました。
今日は、夫が午前中から休日出勤で子3人と私のみ。
外出も自粛中なので、家で過ごしていました。
午後1時半から兄弟喧嘩が勃発。
喧嘩の原因はくだらないことでしたが、お互い一歩もひけないらしく、ずーっとわめきちらし、4時間。
ぎゃあぎゃあぎゃあーー
許さないーー
ごめんなさーい
許さなーい
の繰り返し。
耳は痛くなるわ、頭が痛くなるわ。
子供の喧嘩すごいね。
小学校高学年になってから、親が仲裁に入ってもお互い納得するまで、ずっと喧嘩は続きます。
STAY HOME
我が家は、もう限界だな。
田舎出身の私からしたら、都会の遊び場も近くにない狭ーい住宅で、本当に気の毒だなと思います。
でも、東京にいる間は、仕方ないかな。
身をもって、都会では子供があまりいないのを実感しました。
のびのび子育てができたら、楽しいだろうな。。。
先日から末っ子の幼稚園生活がはじまりました。
ただ、まだ分散登校中ということもあり、1回の幼稚園の滞在時間は1時間。それでも、はじめて親と離れて生活することになった末っ子は、毎回朝になると、幼稚園いかなくていいよ、とごねます。
週1日で1時間の登園だったらたしかに慣れないし、不安な気持ちしかないんでしょう。
そして、前回の幼稚園後、
「泣いている子がいたよ、、、、」
全く幼稚園の様子をはなしたがらないわが子がボソッと放った一言。
泣いている子のことが、とても気になったのでしょう。
わが子は、生まれて2歳まで海外で過ごしていたので、まだまだ日本の生活に日本生まれの子と同じようにはいかないことも多々あるので、前途多難ですが、早くコロナが収束して、安全に幼稚園生活が送れたらいいなと思ってます。
集団生活って本当に大変ですね。
🔶KUMONのステップアップパズル
我が家は、上の子の時に、STEP4からSTEP5を購入
第3子は、パズルが得意ではなかったため新たにSTEP1から購入
🔶LEGO デュプロ
🔶ピタゴラスプレート
🔶KUMON くみくみスロープ
第3子に新たに購入
🔶シールブック
単純に〇のシールはりから、自由にはるシールタイプのもの様々
🔶ボードゲーム
🔶LEGO
幼少期にパズルで手先を鍛えることおすすめです。特にパズルが好きな子は、パズルをすることによって集中力アップにつながったと思っています。
1、早く寝かせる(pm8時)
2、家族でごはんをたべてコミュニケーションをとる
3、本を読むこと
上記が我が家が子育てにおいて大事にしてることです。
子供が早く寝ると自分の時間も少しですがもつことができるので、1日子育てに追われてすごした自分をねぎらうことができる。
子育て中、自分の時間を少しでも持つということは大事です。
今日は、メインが肉なのに、胃もたれしない夕ご飯でした。
ちなみに、今日のトマトは醤トマト。香川県小豆島産のミディトマトで、とっても甘かったです。
野菜がとにかく大好きで、肉がない献立の時もあるけれど、肉も身体のために食べなければなりませんね。
育ち盛りの我が子のために時間がある時は料理がんばらねば。
今日は、ヘルシーに野菜ばかりの食卓になりました。
肉豆腐、インゲンの胡麻あえ、長芋のはちみつ梅あえ
いつも、野菜ばかりで、男の人には物足りないかなと思いつつ。。。
とにかく、野菜がだいすきなんです。
そして、国産野菜を食べることで、日本の農業を応援したいのです。
農家さん、ありがとうございます😊
そして、やはり和食が1番ですね!お腹にもたれない。
子が3人いるので、この品数以上は作る時間がとれないので、ちょっと物足りないですが。。。
どれも、我が子だいすきメニューです😊
先日、スーパーでパイナップルを買ったので、ジュースを作ってみました。
そして、そして、作ってみたかったミックスジュース🍹にもチャレンジ
忙しい夫の健康維持のためにこれからもヘルシーなジュースを作りたい😊
ミキサーで作るジュースより、コールドプレスジュースの方が色々な野菜・果物がまざっていても飲みやすいです。
デミグラスオムライス
玉子の中身は、バターライス。
デミグラスもバターライスも今日は、作りました♫
子供達も、残さず食べてくれました。