はじめに。あくまで、子育て中、自分の子供にしてほしい勉強で、
個人的な意見ですが、小学生のうちに我が家で、最低限やってほしい勉強は、
1、読書
2、計算力
3、語彙力(漢字等)
の3つです。
特に、計算、語彙力は、時間の余裕がある小学生のうちにできれば毎日少しずつでも、身につけてほしい力です。
読書は、いろんな世界を本を通じてみてほしいからです。
はじめに。あくまで、子育て中、自分の子供にしてほしい勉強で、
個人的な意見ですが、小学生のうちに我が家で、最低限やってほしい勉強は、
1、読書
2、計算力
3、語彙力(漢字等)
の3つです。
特に、計算、語彙力は、時間の余裕がある小学生のうちにできれば毎日少しずつでも、身につけてほしい力です。
読書は、いろんな世界を本を通じてみてほしいからです。
散歩道、春の可愛い花達の花びらを拾って持ち帰り、色水を作ってみました。
田舎出身の私は、子供の頃自宅近くの裏山で、花をつんだりして色水を作って遊んだことを思い出し、懐かしくおもいました。
学校のホームページで、色水作りが紹介されていて、やってみたくなったみたいで、楽しく取り組みました。休校じゃなかったら、のんびり散歩もできないし、色水作りもしなかっただろうな。
私の子供の頃、色水作りは、学校で提案されなくても、自分達で考えて色んな花で作って遊んでいたような記憶がありますが。田舎だったからかな。
さすが、年の功!
ステイホームで、
子供が3人家にいると、それぞれの子供にしてあげたいことがたくさんあるのですが、
料理・勉強・絵本よみきかせ・ボードゲームにつきあうetc
身一つで、限られた時間でこなすことが難しく、兄弟のだれかが我慢することになってしまいます。
なるたけ兄弟平等に接していきたいので、時間の配分がとても難しいことに。
本当は、もっと絵本の読み聞かせ、ボードゲームにつきあったり、一緒にしたいことは山ほどあるのに、就寝時間20時に間に合わせるのは至難の業で、一日があっという間に過ぎてしまいます。
食事も栄養のバランスを考えてもっともっと考えて作ってあげたいけれど、
料理くらいは手を抜かないとと思ってしまいます。
子供達が学校に行くようになってから、頑張るしかないですね。今は、子供によりそうこを重視しよう。
人生一度きり
昨日の自分より今日の自分、
今日の自分より明日の自分
少しずつでも一歩前進できるように頑張ろう
きゅうりとツナのごまだれサラダ
きゅうりを千切りにして、塩でさっと揉み、ツナを混ぜて、ごまだれであえるだけで、副菜の完成
3歳の我が子も、大好きな一品です。
今日は、子供達が大好きなズッキーニをシンプルに、塩、胡椒、粉チーズをかけて、焼きましたー
両面キツネ色の焼き色がつく程度にやくのが、美味♬
野菜は、塩、胡椒のシンプルな味付けで食べることに、最近はまってます。
ちなみに、メインは、ハンバーグ!ズッキーニをハンバーグに添えてたべました。
スープは、トマト🍅をまるまる炒めて煮込んだトマトスープ。
これからくる夏野菜の旬が楽しみです♬
漢字が苦手な我が子。
書いて覚えたらいいのにと思うのですが、
何度も同じことを書くのが面倒くさい
と。
たしかに、昔から漢字練習とか嫌いだったなと。
『我が子の思考』
何度も書くのが嫌い
↓
書かない
↓
覚えない
↓
テストで間違える
↓
間違えた箇所の直しが面倒
↓
漢字なんて嫌だ。
↓
漢字の学習をやらない
という循環に陥っていることに最近気づきました。
でも、漢字で点を落とすのはもったいないですよね。
なんとか、漢字をマスターしてほしい。
というわけで、どんなやり方で、勉強したらいいか、試行錯誤中です。
休校中になってから、毎日休校中の子供達に、勉強のカリキュラムを組んで、今取り組んでます。
いわゆる、先取り学習にチャレンジ中。
私は、浪人を経験しましたが、その時にわかったこと。
受験は、数学、英語ができれば、武器となる。
こと。
なので、子供達には、数学は、先取りを実践させてます。
なかなか、家庭で先取りをするのは、難しいですが、根気よく取り組めば、不可能はないと信じて。
いよいよ、東京も今週で、緊急事態宣言も解除になるのかな。
コロナでの休校も、あと少し。
自宅で子供達と過ごす時間を有意義にしたいなと思う今日この頃です。
田舎に帰って定住したいわたしと、
都会に住み続けたい家族。
どこに定住したいかと考えた時に、思い出した
田舎のねずみとまちのネズミという絵本。
結局、田舎のネズミは、田舎を選び、まちのネズミは、まちの暮らしを選ぶという結論になったよな。
田舎出身の我々夫婦は、果たしてどこに定住するのかな。。。
コロナが終息したら、本格的に家探しだ。
子供達が最近しょうらいなりたいものについて、よくはなしているのだけれど、その時に、お母さんは何になりたかったの?
って聞いてきます。
で、最近昔何になりたかったのか、思いだしています。
そうしているうちに、
やりたかったことはたくさんあったのに、結婚して、専業主婦になったことを選択したことについて、後悔の気持ちが出てきます。
今の生活が嫌というか、もっと他にも人生の選択肢があったわけで、その他の選択肢を選択していた人生をみてみたいと。
妊娠・流産・不妊・出産
結婚しなければ経験できなかったであろう上記の経験は、私の人生を豊かにしてくれたので、結婚自体に後悔はありません。
が、最近専業主婦をやめたい。
と感じています。