数年前からミニマリスト になろうと決めた私。
ここ数年色々な物を断舎離してきました。海外駐在から帰国してから、部屋のスペースも限られて、できるだけ物を持たずに。
けれど、海外駐在中の様々なハプニングからどうしても、日用品、水は常に多めにの意識を変えることができず。
これじゃあいつまでたっても目指すべきミニマリスト になれないと思っていたところ、東京のコロナ騒ぎ。
まさか、まさかの
日用品ストックがすごく活かされることに。
素敵な家具も、素敵な洋服も、素敵な食器も、何もなく、ときめかない我が家ですが、
日用品のストックがあり、
ときめかないと気落ちする空間が、安心できる空間にかわりました。
まさに
備えあれば憂いなし。
東京は、地震のリスクもあるし。
ミニマリスト 、
素敵だけど、持つべきものは、やはりもたないといけないのですね。
でも、ミニマリスト を目指していなかったら、日用品のストックの保管する場所もなかったし、
結果、我が家にとっては良かった。
先程ニュースで都内の6歳未満の幼児が重症と報道されてました。
我が家にも、幼児がいるから人ごとには思えないので、より一層気をつけて過ごさなければ。