先日、夫のおばあちゃんからお野菜をたくさん頂きました。

朝、大きな大根を子供達が引っこ抜きました。とっても、立派な大根で、五本我が家に連れて帰ることにしました。
おばあちゃんの作る野菜は、減農薬栽培で、コンパニオンプランツを利用したり、ハーブを利用したりと環境にも配慮したものなので、安心して食べれます。
近所に住んでいた頃は、子を連れて自転車でお邪魔しておりました。
収穫体験は、我が子は、3人とも楽しいようで、時間、寒さを忘れて没頭していました。
前置きが長くなりましたが、その大根を今日は、豚汁にすることに。
我が家は、豚汁大好きなのです。
ちなみに、レシピ10人前
大根 1本
小松菜 適量
豚肉←お好みの部位で 300グラム
木綿豆腐 一丁
水 2500ml
茅野屋だしパック 4袋←袋からだす
塩、胡椒 お好みので
酒 大さじ2
胡麻油 大さじ1
味噌 大さじ4
しょうゆ 大さじ2
です。
1、鍋を熱し油を適量いれ、豚肉を塩、胡椒で炒める
2、食べやすい大きさにきった大根を1にいれて、水、だし袋をいれて大根が柔らかくなるまで煮る。
3、小松菜、豆腐を入れて一煮立ちさせたら、味噌、胡麻油を加えて完成。
超簡単で、我が家は、夜ご飯に豚汁を作って、翌朝には、味が染み込んだ豚汁を食べてます。
寒い冬に、ご飯といかがでしょうか。