私は、23歳で結婚して、24歳で出産した。
その理由の1つに、もともと生理不順で、子供を授かるのは、難しいかもしれないと考えたからだ。
その考えを夫に話したら、だったら、婚期を早くして、妊活を早く始めたらいいのではないか
ちなみに
人口動態統計 平成28年『人口動態統計』によると、平均初婚年齢は、29.4歳 です。
もし、仮に29歳前後で結婚したら、妊活する時間も減るし、30代よりは、20代の方がそもそも自然妊娠の確率も高いのでは?
という結論に至ったのだ。
私は、結婚しても子供は、できてもできなくてもそれは、神さまが決めたことだと思うようにしようと思っていたのだが、夫の言うように、10年妊活をして授からないより、20年妊活をして授からない方が自分も納得できるかなと思ったのだった。
結果的に、生理不順の私でも、20代で2人、35歳までにもう1人授かることができた。2人から3人目の間でなかなか子供ができず、授かっても出産までいかないということが2度あったが、それでも、夫の希望であった3人を授かることができた。
子供を授かることは、難しいんだなというのは、妊活をして初めて知ったことだった。
私の学生結婚は、周囲の友、知人から批判されたりもした。けれど、今3人授かったのは、あの時決断して結婚して、早く妊活を始められたからではないかと思う。
ほんと、子供は、
天からの授かりもの
ですね😊